×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
犬の元気がない |
<スポンサードリンク>
犬が体調を崩すと私たちと同じように顔の表情や行動に現れます。
普段なら元気にあっちこっちと積極的に歩き回ったり、飛び跳ねたり、じゃれたり、甘えたりと、私たちにとっていつも見慣れている行動をしますが、体調を崩すと反応が鈍るものです。
○動こうとしないで横になったままの時間が長い…
○散歩に連れ出しても楽しそうでなく下を向いてなんか疲れているような歩き方をしてる…
○いつもはよく食べる好物なのに食べようとしない…
普段と違った行動がひとつでもあったら、何らかの病気にかかったのかな?と思って愛犬を定期的によく観察してあげてください。
病気ではなく、飼い主が強くしかったり、外出で独りぼっちの時間が長かったり、けんかをして負けたなどの感情的、情緒的に落ち込むことで元気がなく見えることもあります。ただ精神的な問題はまれです。
ただ単に愛犬の元気がないだけでなく、
●食欲がない
●熱がある
●鼻水がでてる
●よだれが気になる
●吐き気をもよおしている
●下痢してる
●震えている
●身体をしきりになめる
●呼吸がいつもと違う
●歩き方が変だ
など何らかの症状が同時に出ている場合もあります。
愛犬を観察して原因がはっきりしない場合にはかかりつけの獣医師などに診断してもらいましょう。
一番怖いのが高齢犬・老犬になればなるほどリスクを伴う病気も多いからです。
元気がない犬に多い病気とは… |
●もともと生まれもって心臓に疾患がある‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥先天性の心臓の病気
●細菌やウイルス感染や太り過ぎるとおきる‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥肝臓の病気
●血液を濾過して尿をつくるネフロンがこわれる‥‥‥‥‥‥‥‥慢性腎不全
●腎臓の糸球体の基底膜がとつぜん炎症をおこす‥‥‥‥‥‥‥‥急性腎炎
●体がむくんで、元気がなくなる‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ネフローゼ症候群
●尿路が細菌に感染しておき水をたくさん飲む‥‥‥‥‥‥‥‥‥膀胱炎
●膀胱に結石ができ血尿がでる‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥膀胱結石
●カラダのあらゆる部分で発症する悪性の腫瘍‥‥‥‥‥‥‥‥‥がん
●腎臓の間質に炎症をおこす腎不全と言われることが多い‥‥‥‥間質性腎炎
●内分泌の病気 ●内部寄生虫 ●中毒 ●ケガ
今、うちの仔はこんな症状だけど… |
●なんだか元気がなさそう?………………………詳細を見る>>
●吐き気や嘔吐をしている…………………………詳細を見る>>
●うんちがやらかい、下痢している………………詳細を見る>>
●出血している………………………………………詳細を見る>>
●うんちが出ない、便秘している…………………詳細を見る>>
●おしっこが出ない、頻尿…………………………詳細を見る>>
●食欲がない、食べない……………………………詳細を見る>>
●呼吸が早い、荒い、咳が出る……………………詳細を見る>>
●なんだか熱っぽい…………………………………詳細を見る>>
●震えている、けいれんする………………………詳細を見る>>
●歩き方がおかしい…………………………………詳細を見る>>
●よだれが多い………………………………………詳細を見る>>
●からだをよく掻く、よく舐める…………………詳細を見る>>
●避妊、去勢を考える………………………………詳細を見る>>
●普段よりたくさん水を飲む………………………詳細を見る>>
●よく毛が抜ける、脱毛する………………………詳細を見る>>
●犬の脱水症状とその原因…………………………詳細を見る>>
●絶対おすすめ犬の薬のトップページはこちら ‥‥詳細を見る>>
トップページに戻る>>
PR