×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
犬のファロー四徴症(しちょうしょう) |
<スポンサードリンク>
愛犬が生まれつき心臓に4つもの異常をもってしまっているため、酸素を十分に含んだ血液を全身に循環させることができない病気です。
4つの異常とは、心室中隔欠損という左心室と右心室の間にある壁に穴があいていてしまっている症状に加え、左心室の出口でもある大動脈が右心室寄りにある大動脈右方転移になっています。さらに右心室の出口が狭く肺動脈狭窄の症状により血液の流れが悪くなってしまうために、右心室にストレスが多くかかり右心室肥大に陥り血液を送り出すパワーが劣ってしまっている症状です。
そのため、酸素を十分含まない血液が体内に送り出されてしまうため、全身が酸素不足状態になってしまいます。
病状のチェック |
生まれつき起こる先天的な病気なので、愛犬の病状の程度により症状のあらわれ方はいくらか違いがあるかと思われます。
主な症状としては、運動時の呼吸困難や、舌や口腔の粘膜が真っ青になってしまうチアノーゼ症状をおこしやすいです。また、疲れやすく行動が弱々しく感じます。
愛犬は酸素不足により貧血の発作をおこして倒れることもあります。
生まれた時からこのような症状を見せるので、健常の犬よりも発育が悪くなるケースも多いです。
診断と治療法 |
愛犬が若いのにちょっとしたことで貧血を起こすようなら、この病気を疑う必要があるかもしれません。
まず愛犬を聴診器で心音に雑音がないかをチェックします。異常が認められるとさらにX線検査、超音波診断や心電図などによって狭窄の場所や程度を調べることになります。
内科療法を行って対処しますが、これといった決めてになる治療法は残念ながらありません。もし貧血による発作が頻繁におこるようなことがあれば、犬にとってあまり長生きができないかもしれません。
<スポンサードリンク>
犬の心臓の主な病気 |
心臓が原因として考えられる犬の病気
◆フィラリアが心臓に寄生する「フィラリア症」‥‥‥‥‥‥‥‥詳細を見る>>
◆々な原因が引き起こす「心不全」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥詳細を見る>>
◆心臓にあるそうぼう弁が閉まらない「僧帽弁閉鎖不全」‥‥詳細を見る>>
先天性の犬の心臓の病気
◆生まれつき壁に孔があいている「心房中隔欠損症」‥‥‥‥‥詳細を見る>>
◆心室の壁に孔があいている「心室中隔欠損症」‥‥‥‥‥‥‥‥詳細を見る>>
◆動脈が閉じない「動脈管開存症」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥詳細を見る>>
◆肺に十分な血液を送れない「肺動脈狭窄症」‥‥‥‥‥‥‥詳細を見る>>
◆4つの異常がもたらす「ファロー四徴症」‥‥‥‥‥‥‥‥‥詳細を見る>>
犬の血液の病気
◆赤血球を破壊する「溶血性貧血」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥詳細を見る>>
トップページに戻る>>
PR